
温度センサ | 熱電対
MCA-SC

概要
ゼーべック効果を利用して温度を測るために作られたものです。2種類の金属を接続して、接続点の一方を熱接点、他方を基準接点(出力端子側)とします。この2つの接点をそれぞれ違った温度にするとその温度差と一定の関係にある熱起電力が生じます。そこで、基準接点を一定温度にしておけば熱接点の温度を知ることができるわけです。熱電対はこの原理を利用したセンサで、接触式温度センサーの中では最も高い温度まで測れる唯一のセンサです。
特徴
- 機関の排ガス系統用
- 電線式
主な仕様
型式 | MCA-SC |
---|---|
公称抵抗値(at 0℃) | 熱電対 |
電流値(mA) | 2 |
使用温度範囲(℃) | 0~750 |
保護管材質(標準) | SUS304 |
保護管 | シングル |
端末形状 | ケーブル |
用途 | 排ガス系統 |